2011-12-08
2011-12-05
2011-11-21
鳥インフルエンザ考③
2011-11-18
2011-11-16
たすけを呼んだのか?
丸太の皮を剥いていると
いつもはそんなことは無いのだが
今日は一匹のニホンミツバチが羽音をたて
付きまとってくる。
けっして刺してやろう、という意図は無く
とにかくブンブンまとわりつく。
まあ休憩がてら巣箱を覗いてみようかということで
巣箱に近づいてみると・・・
スズメバチがニホンミツバチを襲おうとして
巣箱の周りでホバリング。
大スズメバチと違い
キイロスズメバチであれば
ニホンミツバチがやられることは無いが
巣の周りをうろつきまわられると
ニホンミツバチはからだを震わし巣を守る行動をとる。
私もキイロスズメバチを見つけたときは助太刀して
追っ払ってやっている。
キイロスズメバチが襲いに来ることはよくあり、
今日はさすがにニホンミツバチも堪忍袋の緒が切れたのか
私に助太刀を頼みに来たようだ。
ニホンミツバチを狙うキイロスズメバチ
ニホンミツバチをキイロスズメバチが狙っている。
いつもはそんなことは無いのだが
今日は一匹のニホンミツバチが羽音をたて
付きまとってくる。
けっして刺してやろう、という意図は無く
とにかくブンブンまとわりつく。
まあ休憩がてら巣箱を覗いてみようかということで
巣箱に近づいてみると・・・
スズメバチがニホンミツバチを襲おうとして
巣箱の周りでホバリング。
大スズメバチと違い
キイロスズメバチであれば
ニホンミツバチがやられることは無いが
巣の周りをうろつきまわられると
ニホンミツバチはからだを震わし巣を守る行動をとる。
私もキイロスズメバチを見つけたときは助太刀して
追っ払ってやっている。
キイロスズメバチが襲いに来ることはよくあり、
今日はさすがにニホンミツバチも堪忍袋の緒が切れたのか
私に助太刀を頼みに来たようだ。
ニホンミツバチを狙うキイロスズメバチ
ニホンミツバチをキイロスズメバチが狙っている。
2011-11-11
2011-11-09
2011-11-04
2011-11-03
2011-11-01
2011-10-27
2011-10-26
2011-10-22
2011-10-20
究極のDIY
2011-10-18
手っ取り早くない生活
2011-10-14
2011-10-11
2011-10-09
畑をリセット
2011-10-06
ありがとうございました
2011-09-16
2011-08-15
2011-08-12
2011-08-11
冬支度
2011-08-10
2011-07-27
2011-07-19
2011-07-18
軽いにわとり
2011-07-16
第2小屋作り・・・製材
2011-07-15
2011-07-13
ジャングル農園
2011-07-11
2011-07-06
まだ小玉スイカ
ニホンミツバチ入居から55日目。
巣の出入り口で数十匹たむろしていて
ミツバチ初心者には何をしているのか見当も尽きません。
中はどうなっているのだろうか、
巣箱の板を1枚外して確認してみることに・・。
小玉スイカ大の巣。
まだまだ巣箱内は余裕がありますが
この巣、大きいのか小さいのか見当がつきません。
連日の雨や台風にもかかわらずコツコツと仕事しています。
巣の出入り口で数十匹たむろしていて
ミツバチ初心者には何をしているのか見当も尽きません。
中はどうなっているのだろうか、
巣箱の板を1枚外して確認してみることに・・。
小玉スイカ大の巣。
まだまだ巣箱内は余裕がありますが
この巣、大きいのか小さいのか見当がつきません。
連日の雨や台風にもかかわらずコツコツと仕事しています。
出たり入ったりしている蜂の姿は見ていて飽きません。
花粉団子をつけた外勤バチか帰ってくる様は特に面白い。
こんな杉だらけの山の中のどこに花があるのだろうか・・・
人間には分らない秘密の花園があるのかも。
とにかくニホンミツバチが生息できる環境がずっと続くといいのですが。
2011-07-04
2011-07-02
にぎやかな季節
2011-06-30
2011-06-25
木造校舎
2011-06-23
なかなか無い
梅雨時期にこれほど晴れるのはなかなか無く
地面の水分も乾燥し
暑いけど雨の日よりはカラッとした感じ。
暑くなったせいかアローカナは産卵率が半減。
台風が近づいているのでまたジメッとした気候に戻りそう。
この辺鄙な山の中の弊工房にお客さん。
22日にこられたそうで
この梅雨時期この晴れ間の御来島はまさに神業。
屋久島の農業についてお話を伺いたいとの由。
屋久島の環境は厳しいものがありますが
屋久島の農業は方法次第でまだまだ伸びそう。
私は木工があるので畑はほどほどですが
本気で取り組みたい人にとっては面白い土地です。
トマト好きの私にとっては
��2月のある日見学に行った露地の畑で
トマトが数100株育っている光景は圧巻でした。
地面の水分も乾燥し
暑いけど雨の日よりはカラッとした感じ。
暑くなったせいかアローカナは産卵率が半減。
台風が近づいているのでまたジメッとした気候に戻りそう。
この辺鄙な山の中の弊工房にお客さん。
22日にこられたそうで
この梅雨時期この晴れ間の御来島はまさに神業。
屋久島の農業についてお話を伺いたいとの由。
屋久島の環境は厳しいものがありますが
屋久島の農業は方法次第でまだまだ伸びそう。
私は木工があるので畑はほどほどですが
本気で取り組みたい人にとっては面白い土地です。
トマト好きの私にとっては
��2月のある日見学に行った露地の畑で
トマトが数100株育っている光景は圧巻でした。
2011-06-20
2011-06-16
スイカはアフリカ
アフリカのサバンナ原産のスイカにとって
屋久島の気候は大変相性が悪い。
昨年は6月の雨で枯れてしまう。
今年もこれでもかといわんばかりに降り続く雨。
→気象庁2011年6月屋久島の天気
8月の暑い盛りに食べるスイカは最高の贅沢です。
Subscribe to:
Posts (Atom)