2010-03-31
図面
次の作品の図面書き。
専ら鉛筆1本、定規、消しゴムで
書き上げます。
木工家の多くは
パソコンの設計ソフトを駆使し設計、図面描きをされていることと思いますが
もともと鉛筆で絵を書くのが好きなせいか
家具の図面描きもあまり苦になりません。
丸1日描いていることもありますが
この図面描きは
家具の代金には含まれませんのでご安心ください。
2010-03-22
木工の合間に
木工仕事もありますが
畑も少しは手をいれないといけません。
今年は不耕起無肥料で植物のあるがままの姿に任せています。
ただ、草だけはそのままにしていてはさすがに収穫はさせてもらえません。
適度に管理して野菜の育ちを阻害しないようにしてやります。
スナップエンドウ。
収穫まであと少し。
おいしい豆が待ち遠しい。
2010-03-19
yakusugi-cedar table
ジャガ掘り、タンカンちぎりの手伝いも終わり
本業に集中。
「アルバイトなどせずに本業をもっと真剣にしなさい!」と
お叱りを受けそうなところですが
農家の実状が分かるだけに
むげに断ることも出来ません。
私のようにスポット的に手伝いの出来る人夫がいないと
屋久島の農家の仕事は上手くまわらないようです。
常に人を雇うほどの仕事はなく
特に収穫・・・ジャガ掘り、カライモ掘り、ミカンちぎりに人夫が必要になり
島内の農家が一斉に収穫時期を迎えるものですから
人夫は引く手数多になります。
ミカン収穫、ジャガ掘りの仕事は12月から3月だけですから
今後もできるだけ農家の手伝いはしていきたいとは思っています。
屋久杉のテーブルを作るべく天板をカンナかけ。
70cm×150cm。
いい運動です。
2010-03-15
事故・・・動物とは
強風吹き荒れる雨の中
庭を何かが西から東へ猛スピードで駆け抜ける。
直後、大きなヤクシカが東から走り来る。
「ワン!ワン!」
背後から屋久島犬の雑種と思われる犬。
首輪をしている。
以前も雨の日に飼い犬と見られる犬が庭をうろうろしていることがあった。
雨の日だけ放し飼いにしているのだろうか。
リードから解き放たれた犬は本能のまま行動する。
狩猟本能なのかいつまでも鹿を追いかけているようだ。
しかも猛スピードで車道にも飛び出している。
事故でも起こらないかと見ていてヒヤヒヤする。
***********************************
鶏が1羽圧死していた。
多分そのときは鶏は大騒ぎしていたことと思う。
いつもは鶏が騒げば鶏舎にすぐに駆けつけるのだが
今日は豪雨の雨音で気が付かなかった。
鶏はずいぶんデリケートな一面があり、急な動きや見慣れないものがあれば警戒する。
鹿、野犬防止用ののネットが一箇所ずれていたので
そこから走り回る鹿、犬が鶏舎の方に行ったのであろう。
驚いて一箇所に鶏がかたまってしまい一番下にいたのが
呼吸できなくなり死亡したものと見られる。
ペットであれ家畜であれ
動物を飼うということは
その動物に対する責任は
必ず生じる。
今回の件は
鹿、犬には全く罪は無く
野犬防止用のネットがずれていたことが原因であり
亡くなってしまったにわとりには
本当にかわいそうなこと
申し訳ないことをしてしまった。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
前職もそうなのですが
動物にかかわることをしていると
人間も含めた動物とは一体何なのか考える日々が続きます・・・・。
2010-03-13
雨止みのひと時
昨日今日の光線が非常に眩しく感じられます。
この雨の止み間に
島の南部では一斉にジャガ掘りが再開。
木工仕事も一時休止で
農家さんのお手伝い。
屋久島のジャガ掘りは
堀上げるところのみが機械で後は人力。
拾い集めたジャガイモの運び方は男の仕事。
これが結構良い運動。
私自身運動といえばスキーのみ。
しかし屋久島ではスキーは出来ないので
専ら農作業の手伝いと木工仕事で運動不足を解消しているのです。
2010-03-10
ハワイ島
屋久島のコナ・コースト、屋久町側では晴れ間もあった様。
一方、屋久島のヒロ、宮之浦近辺ではミゾレ交じり。
朝方永田へ車を走らせたが一湊ではブリザード。
車が倒れるかと思うほど。
我が家は若干標高が高く
通常はアラレかミゾレであるが今日は雪が舞う。
積もることは無いが
気温が今年最低気温の3℃まで下がり強風が吹き荒れる。
体感温度は一体何℃?
最近は20℃以上の日が多かったので
鶏もびっくりしているよう。
最近出番が無かった薪ストーブもフル稼働。
いなか浜
洋上アルプスの島。
楠川では雨が降り
原では晴れ。
ハワイ島。
ヒロでは雨が降り
コナでは晴れ。
コナ・コーヒーが飲みたくなった。
2010-03-09
人を刺さない・・・
西洋ミツバチと違いあまり人を刺さないらしい。
管理も簡単らしく
屋久島でも密かな愛好者が多い様子。
巣箱製作の依頼をいただいた方のミツバチ巣箱の内部を見せてもらう。
まだ蜜は無いようだ。
ニホンミツバチは西洋ミツバチよりも蜜を集める量が少なく貴重な蜜らしい。
我が家の周りでもたまに見かけるので
巣箱を置いてみることにしよう。
重箱式ニホンミツバチ巣箱。
ご注文いただきありがとうございました。
2010-03-05
2010-03-03
今年のスギ花粉は、、
症状が比較的軽く過ごしやすい。
「屋久島に来ればスギ花粉症は治る!」なんて事は全く無く
私は屋久島に来てから爆発的な症状におそわれた。
この時期は杉のない奄美がうらやましい。
その昔
里から前岳の頂上付近まで丹念に植えられた杉。
その杉によって飛散する杉花粉の量は
半端ではないはず。
今年は
雨が多く
流される花粉が多いのか。。。
体質が変わってきたのか。。。
サクラサク、、、。